top of page

大きいと小さいのこと

  • 執筆者の写真: OTO工房
    OTO工房
  • 2019年1月20日
  • 読了時間: 2分

最近のテレビは、、、 めっちゃ大きっ!!!


人様のお宅にお邪魔する機会が多い生業故、、

最近気づくことの一つに

このテレビが大きくなったなぁ。。というのがあります。


写真の液晶サイズと隣のアップライトピアノの幅とほぼ同じ!


ヘタしたらOTO工房大阪の浴室にあるバスタブより大きい。。

いや、鍵盤の純粋な幅は基本122㎝くらいなので確実に大きい


だから何だ、ということではないのですが、、(¯×¯)



ところで、テレビはあまり詳しくないですが、

基本的に解像度が同じであれば画面が極端に大きくなると逆に画質が低下する性質があるはずです。


でも例えば身近なところでデジタルカメラやスマホは、フィルムと同じ役割を担う撮像素子(いわゆるCCDとかセンサーというやつ)のサイズが大きければ大きいほど、基本写真の仕上がりがキメ細かくなりキレイで深みが増します。

でセンサーの大きさが大きくなるにつれ一般的に販売価格も大きくなっていきます。フィルムカメラのフィルムの大きさと同じ性質です。


なのである2台のデジカメが同じ解像度スペック(何とかピクセルという数字)

なのに写真の仕上がりが違うのは、基本的にはこのセンサーの物理的な大きさに依存しているためです。




だから何だ、ということではないのですが、、(¯×¯)



じゃピアノはどうか、、

ピアノはピアノのサイズ=響板の大きさが大きくなればなるほど、

またそれに合わせて弦の長さが長くなればなるほど、音が大きくなり音の深みも増します。


昔のピアノは現代のものより小さかったですが

時代と共に大きなホールで演奏する機会が増え

ホール全体に音を回さないといけなくなり大きくなっていきました。

じゃあ自分が持つべきピアノも大きければ大きいほどいいのかといえばそれは、、


否!


ピアノを置くスペースや用途に合わせて慎重にピアノのサイズを選んだ方が

きっと様々なストレスが少ないと思います。

このスペースならこのサイズで十分、という的確な判断が大切だと思います。



あ、OTO工房東京のテレビは29インチです。

で、OTO工房大阪のテレビは3、2インチです(・_・)



今日も僕のブログを読んでくれてありがとうございましたm(._.)m

Comments


           営業時間 / OPENING HOURS

 

                     OTO工房 

          年中無休 / SUNDAY-MONDAY

           午前9 時~午後9 時 / 9am - 9pm

  

住所 / ADDRESS 

 

116-0001

東京都荒川区町屋8-4

116-0001

8-4 Machiya
Arakawa-ku Tokyo JAPAN

 

oto.kobo@outlook.jp

T  /  03-5615-5737

​F  /  03-5615-5737

格安ピアノ調律 格安安心ピアノ修理 荒川区ピアノ調律の仕方 ピアノ掃除方法

03-5615-5737

icon_ameba-min.png

​ ←  最新スケジュール・トピックス・告知など

調律予約・修理お問い合わせ

調律のご予約等でお問い合わせいただく際は予定を組ませていただく関係上必ずお住まいの地区をお知らせください。

※非通知には対応しておりません。(非通知による迷惑電話が多い為)※メールでのご連絡を1週間お返事いただけない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。

メッセージが無事送信されました!お住まいの地区の記入漏れはございませんでしょうか? お問い合わせ後24時間以内に返信が無い場合は「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。 OTO工房

  • Black Instagram Icon
  • ブラックTumblrのアイコン
  • Black Twitter Icon
  • Black Facebook Icon
  • ブラックPinterestのアイコン

    © 2024 OTO KOBO All Rights Reserved.

bottom of page